らくてん会

らくてん会は西成寄席のお世話とアマチュア落語・演芸のサークルです。

◇第94回「西成寄席」                 (令和元年8月30日)

◇第94回「西成寄席」                 (令和元年8月30日)

  •  と き   令和元年8月30日(金) 午後6時30分開演 (45分前開場)
  • ところ   西成区民センター 2階会議室                 
  • 入場料
    1,300円
    (65歳以上・身体障がい者手帳等をお持ちの方は800円)
  • 番 組
    「桃太郎」     桂 慶治朗
    「稲荷俥」     笑福亭呂好
    「植木屋」     桂 春若
    <仲入り>
    「野晒し」     桂 福矢
    「宿屋仇」     露の新治

    <あいにくの雨模様、とくに開演まで1時間ほどの間は雷まじりの猛烈な雨脚となり、お客様の入りはいつもの半分ほど。それでもお越しいただきましたお客様は本当にありがたく、出演落語家さんも口々に感謝のことばを述べておりました。
     なかでも目立ったお客様がお二人。一人はお祖母さんに連れてきてもらったとみえる小学校の高学年らしいお子さん。ふつうお子さんの来場は演者には歓迎されないところですが、この君は落語をしっかりと聴きここぞのポイントでよく笑ってくれる、むしろ演者を乗らせてくれる誠に上等のお客様でした。そしてもう一人も当寄席には珍しい妙齢の方。容姿端麗、服装も垢抜けして美しい、ちょっとそこにもここにも居るという様子ではない女性。よく笑われ、また時には身を乗り出すようにして聴き入り見入っておられる。ウ~ンただ者ではない。あとで福矢師に伺ったところでは、某テレビ局のアナウンサーさんとのこと。落語にも興味があられ勉強をかねてではというのが当方の勝手な推測です。
     このお二人をはじめお客様の反応の良さに励まされて、はじめは初出演の日がドシャ降りの雨と嘆いておられた新治師匠の「宿屋仇」は40分に及ぶ熱演となり、予定の時刻を大幅に超えての終演となりました。
     あとの打ち上げでは、東京でもよく演じられる新治師匠をまじえてのこと、東京の落語家さんのことが多く話題に上りました。東京には年間900回高座をつとめる落語家さんが相当数いるとのこと。上方では多い人でせいぜい年間300回。落語家の育ちようが違うとは、誠につらいお話です。>


« »