らくてん会

らくてん会は西成寄席のお世話とアマチュア落語・演芸のサークルです。

てんのじ村寄席・Tennoji Community Rakugo Performance

◇Tennojimura-yose English Rakugo Part 21     (令和2年2月9日)

Feb.9th (Sun) 14:30

at Sanno fukushi kaikann  

Admission 500 yen

<Program>
1. Short Stories  by Tsubasa(桜楽亭 翼)
2. A Man in a Hurry  by Hasshow(八笑)
3. Kozu Shrine  by Charley(須磨乃家茶里)
4. Workshop  by Showto(笑人)
Let’s perform short Rakugo story by Rakugo instructor
5. I Hate Hamburgers  by Chamekichi(笑笑亭ちゃめ吉)
6. The Patience Bag  by Kitty(西ノ家喜亭)

ここ数日にわたる寒気の中、また中国での新型肺炎流行の影響が懸念される中、予想を上回るお客様にお越しいただきました。
 一番手は姫路の高校生、英語はすでに達者な桜楽亭翼くん。笑顔を絶やさず堂々とみごと初出演をこなしました。喜亭さん、茶里さん指導のもと、これからがますます楽しみです。
 続く、世界最高齢の英語落語家で当寄席名代のスーパーお爺さん、八笑さんの「いらち俥」も、まだまだ弾けて跳びまくり、前回怪我で欠場の須磨乃家茶里さんの満を持しての「高津の富」は、これぞ古典落語の面白さをそのままに伝えていただいた、まことに嬉しい流れとなりました。
 その流れに乗せ上手の笑人さんも乗りに乗り、ワークショップは最後にお客様を総立ちにさせてオーバーフロー。そして当寄席が大好きと言うていただいている京都・笑笑亭のちゃめ吉さんの「ハンバーガー怖い」。姫路が拠点、当寄席レギュラーの西ノ家喜亭さんの「堪忍袋」。関西の東と西、それぞれの地でリーダー格のお二人が、大阪のディープサウスの会場を笑いの激流へと変えました。ちゃめ吉さんの舞妓の演技が面白かわいい。喜亭さん、喜気迫る嫁さんの「くそ婆あ、死ね~」。常連のお客様から、いままでで一番おもしろかったとの感想をいただきました。
 課題は依然として集客です。>
  

 

◇第12回「てんのじ村寄席・寿恵広ガロ落語会」  (令和元年11月4日)

◇と き  令和元年11月4日(月・祝振) 午後2時開演 (午後1時30分開場)

◇ところ    山王福祉会館 (大阪市西成区山王2丁目13番)    

◇入場料  無料

◇番 組       隣乃玄関「時うどん」/ 古印亭勝丸「二階借り」/ 一山亭南坊「京の茶漬」/ (仲入)/
らくてん亭水車「代書屋」/ 悠々亭伸輔「紺屋高尾」

<今回も大勢のお客様にお越しいただいました。アンケート結果によれば、全体の3分の1を占める当寄席は初めてのお客様では他の落語会で配られたチラシをご覧になって来られた方が多かった。今更ながらこの方法での広報の効果が大きいことを確認した次第です。
 そして内容面での今回の一番の特徴は、当寄席で初めて江戸前の落語が演じられたこと。当寄席初出演でもある悠々亭伸輔さんがトリで演じ、上方落語を聴きなれたお客様を粋な人情噺で惹き付けて離さず、番組の幅が一段と拡がりました。
 会場のキャパからも中身においてもまだまだ末広がることが期待できる「寿恵広ガロ落語会」です。>












◇Tennojimura-yose English Rakugo Part 20     (令和元年10月5日)

Oct.5th (sat) 14:30

at Sanno fukushi kaikann      

Admission 500 yen

      <Program>

1. Monkey  by Karanenbutsu(六斎亭空念仏)
2. Flea Market  by Hasshow(八笑)
3. Moving  by Showto(笑人)
4. Workshop  by Showto(笑人) 
Let’s perform short Rakugo story by Rakugo instructor
5. Magic Show  by Toby(トビー斎藤)
6. Heartfelt Service  by Yuen(遊宴)
7. What a Good Tuner  by Kitty(西ノ家喜亭)

<10月5日の土曜日、第20回の「てんのじ村寄席・英語落語の会」を開催しました。底を打ち回復傾向とはいえまだまだピーク時の半分以下のお客様。有料で運営している身としては、PRにさらに工夫が必要と痛感しています。
そうした中、本日ご来場だきましたお客様には、本当に感謝感激、有難い限りです。外国人では、今回新たに二人の方が参加されました。お二人ともカナダ人。一人は、日本のアニメ・マンガが大好きで、落語家の登場するマンガを観て落語に興味を持ち、ネットを検索、当会のHPにたどり着いてのお越しです。既に1年間日本に滞在し、キタは北海道から、ミナミは大阪のディープサウスのこの地まで全国方々を旅行されています。
もうひと方は、日本のダウンタウンがお好きとのこと。こういう古いタイプの繁華街もお好きなのかとたずねたら、いやそうではない、TVに登場する人気者ダウンタウンにハマっているのだとのこと。大阪ご在住で大阪弁も解されますが、名古屋にお住いのご友人に連れられてご来場ということにも感激しました。
日本のサブカルの訴求力のすごさに感心するとともに、日本の伝統芸能、落語の面白さを外国の皆さんにもっと伝えたい気持ちも高まりました。本日の演者の落語もその期待に十分応えていただく内容だったと思います。骨折で今回欠場された須磨乃家茶里さんの早い復帰を祈ります。>
 

◇第11回「てんのじ村寄席・寿恵広ガロ落語会」  (令和元年6月10日)

◇と き  令和元年6月10日(日) 午後2時開演 (午後1時30分開場)

◇ところ    山王福祉会館 (大阪市西成区山王2丁目13番)    

◇入場料  無料

◇番 組       七福亭茶錦「馬の尾」/ らくてん亭水車「能狂言」/ 柱祭蝶「骨つり」/(仲入)/ 天満家哲ちり「癪の合薬」/ 唐亭一寸風「くっしゃみ講釈」

<あいにくの雨模様にかかわらず、これまで最多のお客様にお越しいただきました。まだまだ末広がる当落語会です。
 各口演は快調に進み、トリの「くっしゃみ講釈」も徐々に盛り上がり、いよいよ唐辛子の粉が出てきて急上昇というところで、お客様がお一人突然卒倒されたような様子になられ、噺はしばし中断、当方や周りの方々が付き添って控室で休んでいただくという事態になりました。噺を再開し終演した頃にはかなり回復されたご様子で、ご友人と一緒に帰られました。ご当人曰くでは、かなりの睡眠不足のうえ飲酒してご来場されたためとのこと、それだけだったら宜しいのですが・・・長年落語会を催してきたらくてん会としても初めての出来事で、色々と考えさせられました。
 ところで、トリの「くっしゃみ」をされた一寸風さん。これまでにも3回、口演中にお客様がコケられたことがあるとのこと。空手の元全国チャンピオンだけに、知らずして何かキツイ気を送っているのではというのが、後の打ち上げでの与太話。>

       

◇Tennojimura-yose English Rakugo Part 19     (令和元年6月8日)

Jun.8th (Sat) 14:30

at Sanno fukushi kaikann

Admission 500 yen

<Program>

1. Beans  by Karanenbutsu(六斎亭空念仏)
2. Tairabayashi  by Kanta(かんた)
3. A Geisha Girl in a Hurry  by Chamekichi(ちゃめ吉)
4. Workshop  by Showto(笑人) 
Let’s perform short Rakugo story by Rakugo instructor
5. Jaganso  by Charley(須磨乃家茶里)
6. Ku_monmon Juku School  by Kitty(西ノ家喜亭)

<まず一番手の空念仏君がよかった。サゲに向けての盛り上げ方は日本語落語での場数を反映?! 平林をビジュアルに解説されたかんたさんもよかった。これなら外国人も書に興味のある人はついて来れそう。初登場、京都からお越しいただいたちゃめ吉さんもよかった。ちゃめ吉さんは本日を控えてよく眠れず登壇直前まで大変緊張されていたとのこと-なかなかどうして、本番ではすっかりマイペース、着物の裾の乱れもギャグにできる余裕の演技で、また人力車の乗客を芸者ガールにしたことも効を奏し、本日一番多く笑いを取られていました。
 乗せ上手の笑人さんのワークショップにはアンコールの声が上がり、続いて古典落語を忠実に演じられた茶里さんの「蛇含草」は、日本の伝統芸能・落語の面白さを英語によって十二分に伝えていただいたと喜んでいます。そして本日最もチャレンジングな演目に挑まれたのがトリの喜亭さん。外国人も日本のやくざの世界には興味津々とのこと。学習塾とやくざ言葉のミスマッチの面白さがどの程度伝わるか。残念ながら本日のお客様は多くが日本人で、外国人のお客様も皆日本語を解されるのでこの点は不明のまま。とにかく何度も爆笑を生み、アメリカと日本での生活が半々という日本人でバイリンガルのオジサンがいたく面白がっておられました。>
  

  

◇Tennojimura-yose English Rakugo Part18     (平成31年2月10日)

Feb.10th (sun) 14:30

at Sanno fukushi kaikann       map on the special page

Admission 500 yen

 <Program>

1. The Hummer  by Karanenbutsu(六斎亭空念仏)
2. Forgetful Messenger  by Chacha(茶々)

3. Snow Heron  by Botan(ボタン)
4. Workshop  by Showto(笑人) 
Let’s perform short Rakugo story by Rakugo instructor
5. Miracle Ace  by Charley(須磨乃家茶里)
6. The Wallet  by Kitty(西ノ家喜亭)

<2月10日、厳しい寒さの日曜日、第18回の「てんのじ村寄席・英語落語の会」を開催しました。
お客様の数は、前2回が悪天候の影響もあって低調でしたので、今回かなり回復したのが嬉しかった。本質はボランティアといえ、入場料をいただいて運営している身としては、いつもどれくらいご来場いただけるかが気になります。
 内容面では、毎回のことながら、お客様から、楽しかった、面白かったなどなど、たくさんの称賛の言葉を頂戴しました。アンケートをみると、プログラム構成をほめて頂いている回答も数件あり、なかなか隅におけないお客様がいらっしゃいます。演者の皆さん、お囃子の皆さん、お疲れ様でした。張り切って、次回6月8日(土)開催へ向かいます。>

◇Tennojimura-yose English Rakugo Part17     (平成30年10月6日)

Oct.6th (sat) 14:30~

at Sanno fukushi kaikann       

Admission 500 yen

      <Program>     

  1. Time Noodles by Karanenbutsu
  2. Lost and Found Center by Yuen    
  3.  Black Rose  by Koito                     
  4. Workshop by Showto
  5. Bird Hunter by Charley
  6.  Magic Show  by Toby   
  7.  The First Visit to Tenjin Shrine  by Kitty台風25号が日本海に逸れホッと安心の土曜日。今回は番組構成が素晴らしく功を奏しました。
     まず一番手は、日本語のこども落語チャンピオンの空念仏くん。英語でもさすがにパンチ・ポイントは外さない。二番手遊宴さんの「お忘れ物承り所」も楽しかった。途中に挿入される英語、韓国語、フランス語の歌も以前のヘタうまからノリノリのウマうまに。こいとさんの「宿屋仇」現代女性バージョンも各場面に興味津々、Black Roseの着想が素晴らしい。 リラックスタイムでもあるワークショップは、乗せ上手の講師・笑人さんに対して、登壇いただいた女優経験ありのドイツ人ハンナさんが乗り上手で、誠にハンナやかなひとときとなりました。その後の茶里さんがまたリラックスしていてかつハイテンションで、ご自身が楽しんでいるのがしっかりと聞き手に映る愉快な「鷺取り」でした。
     そしてトリ前にいつもと異なりトビーさんのマジックが挟まり、これがまた長丁場の英語落語3題の疲れを吹き飛ばすことになったと思います。技量が堂に入り、英語が流暢、長さも丁度よい、三拍子揃っておりました。トリは、当寄席の看板女性(娘でいいか!?)の喜亭さん。「初天神」という純日本的内容の古典落語が英語落語で登場しただけでも嬉しい限りですが、トラちゃんが可愛い、おやっさんが面白い、凧揚げに夢中になる男心は世界共通と思わせる受けブリで終演を迎えました。
     このところの気象条件・災害状況のせいか、中身はこのように大成功の公演に、お客様が通常の半分というのが惜しい。>

         

◇第10回「てんのじ村寄席・寿恵広ガロ落語会」  (平成30年11月25日)

◇と き  平成30年11月25日(日) 午後2時開演 (午後1時30分開場)

◇ところ    山王福祉会館 (大阪市西成区山王2丁目13番)    

◇入場料  無料

◇番 組       唐亭一寸風「つる」/ 星笑亭直助「向う付け」/ 柱祭蝶「二番煎じ」/ (中入り)/
一山亭南坊「子ほめ」/ 七福亭茶錦「一文笛」

<11月25日の日曜日、大阪のディープサウス、かつての芸人村ゆかりの地で第10回の「てんのじ村寄席・寿恵広ガロ落語会」を開催しました。ここ数日寒い日が続き心配しましたが、今回も大勢のお客様にお越し頂き、当寄席もすっかり定着した感があります。
 今回は落語ファンにはお馴染みの噺が並びました。途中お客様がパイプ椅子とともに大音を発して転ばれたり、また演者の方も度々噺で滑ったり、最後にはギッチョのはずの人物の右手が出かかったり、いろいろありましたが、それらに動ぜずお客様は熱心に聴き入ってはりました。
 有り難いこと。打ち上げのロータスさんアジア料理の香辛料がまだ体の中から漂い出ているのを感じつつ、次は私も絶対に出る!と。都若さん、鳴り物のお手伝いありがとうございました。>

  

     

           

◇第9回「てんのじ村寄席・寿恵広ガロ落語会」  (平成30年6月3日)

◇と き  平成30年6月3日(日) 午後2時開演 (午後1時30分開場)

◇ところ    山王福祉会館 (大阪市西成区山王2丁目13番)    

◇入場料  無料

◇番 組       華乃ひかる「書割盗人」/ 天満家哲ちり「ひとり酒盛」/ 古印亭勝丸「鹿政談」/
らくてん亭水車「饅頭こわい」/ 唐亭一寸風「皿屋敷」

<天候にも恵まれ、これまで最多のお客様にお越しいただきました。第1回・2回が各八名のお客様だったものですから、末広ガロウと期待を込めて名付けた当落語会。文字通りの傾向が続いており喜んでいます。
 この間には周辺の商店街にも少しづつ変化があり、外国人バックパッカーの行列ができるお好み焼き屋さん、アジアン料理のロータスさん、立ち飲みのホルモン焼き店などユニークな飲食店がちらほら。つい最近昭和ムードのショットバーも開店しました。時々ジャズスポットとなるおでん屋さんも健在です。
 まあそれはともかく、泉笑会・らくてん会合同の当寄席は、アンケートの結果で「大変よかった」がこれまで最高の57%となり、お客様の評価・満足度も末広がり状態。これで今回途中までエアコンが暖房になっていた(その後大慌てで冷やしすぎ)とういう大ミスがなければ、どれだけの高評価になっていたかと次回が期待される、上記お店2軒はしごの打ち上げを含めて誠に愉快な公演となりました。今回は下座に専念の祭蝶さん、玄関さん、三味線で応援いただいた青波さんらのお陰様でお囃子も大変功を奏したと思います。>
  
  
           

◇Tennojimura-yose English Rakugo Part16      (平成30年6月30日)

Jun.30th  14:30  

at Sanno fukushi kaikann 

Admission 500 yen

<Program>
 1.A New Point of View by Karanenbutsu(六斎亭空念仏)
 A Cat and Gold Fish by Hasshow(八笑)
 3
.Atagoyama  by  Atom(千里家亜と無)
 .Workshop  by Showto(笑人)
 .Twinkle Twinkle Little Star  by Charley(須磨乃家茶里)
 .A Midwinter Night Dream    by Kitty (西ノ家喜亭)