てんのじ村寄席/Tennojimura-yose

てんのじ村寄席は主にアマチュアによる上方落語や英語落語などの寄席芸を楽しんでいただく拠点です。

2014年

ご挨拶に代えて-元祖てんのじ村寄席「天王寺館」のこと

  天下茶屋にお住いの大馬崎様から、昭和の初年より戦後しばらくにかけて西成区山王にあって活況を呈した、元祖てんのじ村寄席といえるプロの寄席「天王寺館」のお話をうかがいました。場所は下図の通り地下鉄「動物園前」駅から現在の動物園前1番街商店街を一辻だけ南へ行ったところ、東へ入るT字路の南角にあったそうです(印のあたり)。
 昭和の初年、難波の大劇横にあった「小宝席」という寄席小屋が移転して開設されたのだそうで、戦災で大阪の他の主だった劇場・寄席小屋がみな焼けて無くなっていた一時期、有名な芸能人が大勢当館に出演し大いに繁昌したとのことです。当時すでに全国に名の通った松鶴家光晴・浮世亭夢若、芦乃家雁玉・林田十郎、ミスワカサ・島ひろし-といった漫才師や、広沢虎造、寿々木米若、東家浦太郎、二葉百合子など一流の浪曲師、また小畑実、岡晴夫、田端義雄などの売れっ子歌手も出演したそうで、まだ新進売出し中の夢路いとし・喜味こいしや森光子も出ていたとのこと。              館沿いの横辻やさらにその奥には、当館をはじめやがて復興した新世界・ミナミの演芸場・劇場などで活躍する芸人さんの住まう長屋が並び、また美芳興業社や団之助興業社などの芸能社もあって、業界仲間うちで「てんのじ村」と呼ばれたのがこの界隈。現在その地域の殆どは高速道路の出入口や高架下用地となってしまい往時の面影はなく、一隅に「上方演芸発祥之地・てんのじ村記念碑」(山王1丁目・1977年建立)が残るのみ。「天王寺館」は、昭和22・23年頃、付近のてんぷら店より出火・類焼の災難に遭い、再建後は、そのための借金により関係者一同大変な苦労をされましたが、昭和20年代の後半にはついに力尽きてしまったという無念のお話もお聞きしました。
  私たちの「てんのじ村寄席」は、この元祖てんのじ村寄席とは比べるべくもないささやかな、また当時は絶滅寸前であった落語が中心のアマチュアの拠点ですが、楽しく一生懸命、少しは地域のイメージ作りにもお役に立ちたく努めてまいります。皆様のご支援をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

staticmap2←画像をクリックすると拡大します