らくてん会

らくてん会は西成寄席のお世話とアマチュア落語・演芸のサークルです。

活動

◇口上(第76回)

お運びありがとうございます。

わたしの家にテレビが来たのは昭和三十九年の東京オリンピックのときでした。それから数年たってテレビがカラーになったころに、電話がついたのではなかったかと記憶しています。

我が家にテレビがやって来てから五〇年。テレビ好きのわたくしは時間が許せばずっとテレビを見ておりますが、中でも「探偵ナイトスクープ」という6チャンネルの人気長寿番組が大好きです。一般市民が悩み(深刻なものからアホらしいものまで)の相談を番組に寄せ、探偵役の芸能人が解決に取り組むという内容です。

この前も、「ひきこもり歴30年」という52歳の男性から番組に「現在の生活から脱して社会に出て行きたい。ついては探偵に手伝ってほしい」という依頼が寄せられました。さっそく探偵(カンニング竹山)が依頼者の自宅を訪ねて、長年のひきこもり生活に終止符を打とうという気持ちになったきっかけをたずねると「同い年の山中教授がIPS細胞の研究でノーベル賞を受賞したから」とのこと。たぶん全国の視聴者がわたくしと一緒に「どこと比べてまんねん?!」と突っ込んだことだと思います。

さて、人間関係が苦手な依頼者ですが、「自宅で犬を一匹飼っており、良好な関係」とのことで、それではと探偵が見つけてきたのが「ひきこもりの犬を散歩に連れ出す」という仕事。嫌がる小型犬(犬種は小型犬だが運動不足等のため著しい肥満で大きく見える)を根気よく説得して(おそらく依頼者が周囲から言われ続けた内容だと推察される)、とうとう連れ出しに成功するという感動のハッピーエンドとなりました。依頼者男性のピュアな心が中型風小型犬に通じたのだと思います。

ここで思い出したのが、知り合いの男性のことです。彼は趣味でトライアスロンをやってるんですが、先日彼の飼い犬が血尿を出したというのです。ご想像のとおり自身のトレーニングをかねて飼い犬を散歩に連れ出していたそうです。

虐待ですがな。

(山)

◇なにわの夜ばなしon屋形船(関連事業)     (平成26年10月18日)

平成26年10月18日、土曜日、台風一過の清々しい秋の夕暮れに、義太夫版「三番叟」の賑やかな囃子に迎えられて乗船。まずは林家染左師匠の落語「豊竹屋」で愉快な義太夫オタクを楽しんだあと、 津田和明氏に大阪が産み育てた世界の宝・文楽の過去・現在・未来について縦横無尽に語っていただきました。 国立文楽劇場を所管する独立行政法人の元理事長としてのご体験をもとにした、文楽の現状へのユーモアを交えた愛情いっぱいの批評や励まし、提言に、参加者の皆さんの文楽をこの大阪で盛り立てたい思いはさらに高まったものと拝察しました。乾杯の後しばらくして始まったグループごとのアピールもだんだんと宴会風に盛り上がり、さらにクイズ、謎かけ、合唱と続いて、最後は大阪締めでお開き。 秋の夜長が短く感じる2時間半でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

naniwanoyobanashi2  naniwanoyobanashi4

〇テーマ 文楽-大阪が支える世界の無形文化遺産   

〇日時 平成26年10月18日(土曜日)  

   集合(八軒屋浜船着場)午後5時15分  出航・午後5時45分  帰航(八軒屋浜船着場)午後8時15分

〇内容

 <おはなし>

  講演 「文楽-大阪が支える世界の無形文化遺産
             津田和明 氏 (独立行政法人日本芸術文化振興協会元理事長・サントリー株式会社元副社長)

  落語 「豊竹屋」 林家染左 師          

 <お食事とご歓談そして大川の美し夜景>

参加料   10,000円 (大阪屋形船乗船料、飲み放題・飲食費、税サービス料込)

◇主催:NPO法人伝統文化みおつくし倶楽部(http://www.miotsukushi.npo-jp.net/

 ・ 共催:大阪らくとぴあ倶楽部準備室(http://rakutopia.jp

 

◇第76回「西成寄席」                  (平成27年2月27日)

第76回「西成寄席

  •  と き   平成27年2月27日(金) 午後6時15分開演 (30分前開場)
  • ところ   西成区民センター 2階  (大阪市西成区岸里1-1-50)           
  • 入場料  1,300円 (65歳以上・身体障がい者手帳等をお持ちの方は800円)
  • 番 組
    「道具屋」   桂 二葉
    「猫の皿」   林家 卯三郎
    「代 書」    桂 春若
    仲 入
    「青い瞳をした会長さん」  笑福亭 鶴二
    「胴乱の幸助」         桂 文喬                                                
    <「すぐに終わりますので」というのがトリを気遣う前4人共通のまくら。岸里駅前の様子が変わるほどお久しぶりの鶴二師匠が軽妙な現代噺で会場を沸かした後、満を持して登壇された当寄席初の文喬師匠、最初の一言が「私はたっぷり」。期待に違わない先代文枝師匠譲りの古典噺にお客様も満足のご様子。あっという間のきっかり2時間でした。>
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA←画像をクリックすると拡大します

◇第25回「町家寄席」                   (平成27年4月26日)

と き   平成27年4月26日(日) 午後2時開演

・ところ  大阪くらしの今昔館(大阪市立住まいのミュージアム)

・入場料  館への入場に観覧料600円が必要です(65歳以上無料)

・番 組  らくてん亭水車「豊竹屋」/ 一山亭南坊「小言幸兵衛」/
隣乃玄張「浮世床」/ 立の家猿之助「ほねつぎ蔵」
 (鳴り物:らくてん亭さくら外)

<今回はアマチュアの公演ではかなり珍しい演目が並びました。水車の「豊竹屋」は誰かさんのおかげで文楽に注目が集まりやや復活気味、一方玄張さんの「浮世床」は近年プロの高座でもあまりされなくなりました。それにしても玄張さんようやる!猿之助さんの「ほねつぎ地蔵」は、珍しいはず、昨年の社会人落語日本一決定戦で優勝した折に演じた彼の自作です。いろんな方のアドバイスで完成度の高い作品に仕上がったとのこと、後の打ち上げでしみじみと語られました。>

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

◇Tennojimura-yose English Rakugo Part6     (平成27年2月7日)

Feb.7th 14:30  

at Sanno fukushi kaikann       map on the special page

Admission 500 yen

      <Program>  

1.Sanma in Meguro(Hime-sama version) by Koito (こいと)
2.Dancing Doctor  by Yuen (にぎわい亭遊宴)
3.Tyozu-mawashi by Merin (ぷりん亭芽りん)
4.Workshop By Showto(笑人)
5.The Prohibition by Kimochi (喜餅)
6.Tenjin-yama by Kitty (西ノ家喜亭)

主催:てんのじ村・英語落語の会実行委員会

Suponsored by Tennojimura-yose English Rakugo Promotion Committee

 

◇口上(第75回)

お運びありがとうございます。

冬がそこまで来ておりまして、何かとあわただしいところへ持ってきて、この暮れに総選挙をやるということになりました。どうしてもやるんやそうですな。

まあ確かにいろいろと不平や不足を言いたいことはありますが、七〇〇億円も使うてもらうほどの不満はないのです、個人的にはですね。

で、また公示というんですか、運動期間に入るとうるさいですな。わたくし、だいたいにおいて争いごとが嫌いなほうですので、ええ大人がマイク使って相手の候補者の悪口言うてるなんていうのはホントかなわんのです。

しかし、これがおなじ競争でも「フィギュアスケート」というのは観ていて実に楽しいですね。第一美しい。いや、おおむね美しい。男子はいけません。町田?勘弁していただきたい。

昔から印象的な選手が何人もいました。ジャネット・リン、カタリーナ・ビット。それからキム・ヨナ、浅田真央ですね、やはり。文字通り「華」がある名スケーター達です。

ただ若干理解に苦しむのは音楽です。あいかわらず「白鳥の湖」「007」など十年一日のごとくです。最近になって「歌」入りの曲が解禁になったと聞きました。ぜひ、何とかしていただきたいと思います。

さて、今年も残すところ一ヶ月余りとなりました。みなさまにとって、本年はどんな年でしたでしょうか?

「終わり良ければ全て良し」といいますから、何とか十二月を機嫌よく乗り切れば、少々のことは忘れて「まあまあ」ということになるのではないでしょうか。どうか、お風邪など召されませんように、健やかに師走をお過ごしください。

「女子フィギュア 村上 演歌 うなりそう」                                 ( 山 )

◇第48回「らくてん寄席」                (平成27年2月21日)

  • と き  平成27年2月21日(土) 午後1時30分開演
  • ところ  西成区老人福祉センター
  • 出 演   らくてん亭水車「豊竹屋」 / 猪名川亭あん光「転宅」/ 五月家安庵「平の陰」/                   らくてん亭セブン・クイズ/ 唐亭一寸風「質屋蔵」 /  らくてん亭小茶子・かっぽれ踊り                  (鳴り物:らくてん亭さくら他)
    <今回は、レギュラー4人のうち2人が欠場、1人が三重県で法事、車を飛ばしてギリギリに駆けつけるとういう異例のことに。しかし池田落語ミュージアムのあん光・あん庵お二人に助けられ、お客様はご満足の態。水車の慣れない太鼓もまあご愛嬌ということで・・・後のビールはおいしくいただけました。>
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

◇第14回「らくてん西寄席」               (平成27年1月31日)

  • と き   平成27年1月31日(土) 午後1時30分開演
  • ところ   西区老人福祉センター
  • 入場料  無料
  • 番 組   笑人「真田小僧」 / 唐亭一寸風「質屋蔵」 /                 一山亭南坊「小言幸兵衛」/ 猪名川亭青波「堪忍袋」/らくてん亭水車「不動坊」/ らくてん亭小茶子・かっぽれ踊り (鳴り物:らくてん亭さくら他)
  •     

◇第75回「西成寄席」                  (平成26年11月28日)

第75回

  •  と き   平成26年11月28日(金) 午後6時15分開演 (30分前開場)

番 組
「浮世床」   林家染八
「がまの油」  笑福亭松五
「禍は下」   桂 春若
「つぼ算」     桂 歌之介
「幸助餅」   林家菊丸(染弥改め)
14.11.28西成寄席第75回
久々に林家門下に出演いただきました。よく見ればまだ可愛いい子ぼんさんのような染八さんと、時代劇が善玉悪役・武士町人どれも似合いそうな染弥改め菊丸師匠。歌之助師の軽妙なつぼ算のあとを受け、菊丸師匠は幸助餅という珍しい人情噺で三代目襲名の風格。お客様も大満足の態の一夜でした。>

 

◇第3回「センター寄席」                 (平成26年9月27日)

  • と き   平成26年9月27日(土) 午後1時30分開演
  • ところ  東住吉区老人福祉センター
  • 番 組  「ふぐ鍋」唐亭一寸風 / 「くしゃみ講釈」らくてん亭水車 /
          「犬の目」一山亭南坊 / 「コンドルを飛ばそう」天満家哲ちり
          かっぽれ踊り・らくてん亭小茶子  (鳴物:らくてん亭さくら他)